2006年11月25日のひとりごと。
iTunesへアートワーク画像を追加する方法
を変更しました…
カラー表示できるiPodを使っていると、アルバムのアートワーク画像が無い曲を聞くと、妙に『足りない』感が出てきます。今まで特に気にも留めてなかったのにねぇ。iTunes 7なら、メニューバーから『詳細→アートワークを入手』ってやると”ある程度”画像をGetすることができますが、これはiTunesStoreに登録されてる楽曲がほとんどで、邦楽だとSony系のアーティストに関してはちょっと残念な結果となることが多いです。で、PowerPC Macなら、”Clutter“ってアプリを使ってました
んですが、今日もっと小気味の良いモノを見つけたんで…
Amazon Album ArtというDashboard Widgetです。使い方は非常に簡単。曲を再生してDashboardを呼び出し、Widgetの左上にあるiTunesアイコンをポチっとすると情報をGetできます。アートワークがWidgetに表示されたら、”iTunesでアルバムアートに設定する”?の確認が表示されるんで、その文言をクリックするだけ。アルバム単位のアートワーク画像追加なら、Widgetの初期設定(Widget右上のiマークをクリック)で動作対象を”演奏中のアルバム”にしとけばOK。あと、最初は”Amazon.com”からアートワークを取ってくる設定になってるんで、邦楽中心の方はAmazonストアの選択を”Amazon.co.jp”に変更しておくと良いと思います。
ツイート
カラー表示できるiPodを使っていると、アルバムのアートワーク画像が無い曲を聞くと、妙に『足りない』感が出てきます。今まで特に気にも留めてなかったのにねぇ。iTunes 7なら、メニューバーから『詳細→アートワークを入手』ってやると”ある程度”画像をGetすることができますが、これはiTunesStoreに登録されてる楽曲がほとんどで、邦楽だとSony系のアーティストに関してはちょっと残念な結果となることが多いです。で、PowerPC Macなら、”Clutter“ってアプリを使ってました



Comment & Trackback