2006年01月31日のひとりごと。
食器洗い機の購入を内緒で検討しはじめました。といっても、うちは集合住宅で、キッチンも狭くはないけどそこまで広くは無く、2人暮らし(増えても当面は3人)なんで、自ずと候補は決まってきます。6人分なんて大きなモノは必要ないしね。週末ヨドバシ行って、ちょっと見てこようっと。
結局、わたくしが開封したモノだけ個体不良だったようです。iPod miniでも使えませんでした。もう一つ買っていたモノはちゃんと使えます。というわけで、週末に交換してもらいに行きます。
2006年01月30日のひとりごと。
今朝、会社に来る際に試してみました。わたくしの利用しているのは第四世代iPodの40GBモデルなんですが、部品の精度問題が発生しています。伝わりにくいかもしれませんが、iPodへ差し込むプラグ部分の長さが足りないせいか(0.1mmにも満たないほどの差です)、ボーカル部分の音だけが聞こえません。思いっきり力を入れて差込むと、ちゃんと聞こえます。これは、第四世代iPodのせいなのか、帰宅後にiPod miniで試してみたいと思います。また、ヘッドホンちょっと延長コードはmini用も併せて2本買ってますので、もう一方(個体差)で問題が起きないかも確認する必要がありますね。
ちょっとプラグの付け根を削って、差込部分が長くなるようにすればOKかもしれませんが、もし、iPodとの相性であるとすれば、どうせならということで、40GB版の登場を待たず、第五世代iPodへの買い替えを真剣に検討し始めるかもしれません。
2006年01月29日のひとりごと。

ヘッドホンちょっと延長コード 、
EHP-CT13Gシリーズの30cmホワイトを購入。安かったぁ〜420円。一瞬、70cmと迷ったけど70cm買うならリモコンった方が良いし、これぐらいの長さが丁度良いかも。明日から使ってみますよ。それにしても、ヘッドフォン付属の1m延長コードって、どういうユースケースを想定してるんでしょうかねぇ。別売りのヘッドフォンやイヤフォンなんて、ポータブルオーディオで使われるのがほとんどと思うんですけどね、悪い慣例ですかね。ちなみに、30cm・70cmとも白・黒ありますので、是非(^-^)。
2006年01月24日のひとりごと。
わたくしの中の No.1 HDDレコーダーである”PSX”が我が家にもう1台来ました。1台目のPSXは「DESR-7000」、2台目のPSXは「DESR-7700」。PSX発売時、予定ではネットワークアップデートにより、ガシガシと機能追加されていくとの話でしたが、アップデートと言っても2回だけ。しかもほとんどバグフィックスに近いモノもあって、最終モデルであるDESR-7700とはかなり機能的に差分も出てきました(ハード的な問題で対応できないとか言うけど、対応できる機能もあるやろうに)。
というわけで、恐らくもう新製品は出ないであろうPSXを今更お買い上げ。誰が何と言おうと良いんですよ、使いやすいから。番組延長にも対応したしね。微妙にリモコンのボタン配置なんかも変わってたりします。番組表取得と録画のタイミング関係から、セットアップは週末かな。これからも、地上デジタル放送対応モデルのPSXが出るまで(出ないかな?)、大事に使いましょ。
2006年01月19日のひとりごと。

ついに再会することができました(^-^)ノ。もう手に入らないものとあきらめてましたが、たまたま通勤の電車で使ってる人を見かけ、そういえば・・・と思い、ヤフオクで検索。当初、黒しか見つかりませんでしたが、何気に同じキーワードで2,3日サルベージしてみると、みごとに白がヒット!!たぶん、これをそんなに熱を上げて探していた人なんて、他に居なかったんでしょう。結構あっさりと落札できました。中古品なので使用感はありますが、たぶん、わたくしの方がこれから長い間使うことになると思うんで、壊れているわけでも激しい汚れがあるわけでもなく、それぐらいは別にOK-OK-。大事に使い倒します♪
2006年01月14日のひとりごと。

ソニーQALIAシリーズのインナーイヤフォン、
MDR-EXQ1 密閉型 インナーイヤーレシーバーが販売終了したようです。昨年末のクリスマスプレゼント(?)として確保したんですが、ワリとギリギリのタイミングだったようです。買えた人はラッキーだったのかな。
2005年12月24日のひとりごと。

ちょっと早めですが、窓磨きを完璧にやり終えたので、今年のクリスマスプレゼント
MDR-EXQ1 密閉型 インナーイヤーレシーバーを開封しました。言わずと知れた、SONY QUALIAシリーズで唯一パンピーが買えるお値段の商品です。音はさぞかし・・・と思うでしょうが、MDR-EX71SLなんかとあまり変わらないという評価もありますね。個人的にはMDR-EX70SLを壊してしまった後、イヤフォンジャーニーが続いてたので、ちょっと高めですが安心して利用できるものをと思い購入しました。聞いてみたところ、音はA8の方がもちろん良いですが、青春時代SONYで慣らされてきたわたくしには、最近まで使ってた
ATH-CK5よりは良い感じです。あと、ソースがiPodじゃ・・・って議論もありますが、PowerBookに繋ぐとやっぱりそれなりに違いはあったりしますしね。第一、安心感がダンチです。ま、QALIAシリーズの中で最安とは言え、それなりにしてるんでこれぐらいは当たり前なんですけどね。それにデザインの良さは秀逸です(それにしてもMDR-EX71SLのデザインはなんとかならんのか)。色は黒しかないんで、iPodとのマッチングは微妙ですが、これは来年の黒iPod購入に向けた布石です。40/80GBになったときに、どちらかを購入する予定です。とりあえず、それまでは微妙な色づかいですがリモコンも付けずに慣らしながら使っていきます。
2005年12月11日のひとりごと。
土曜日は急遽思い立って、同期夫婦×2+ウチの6人体制で飲み会を開きました。それにしてもボーナス日後は恐ろしいですね。予約を取ろうとしても、良い感じのお店はことごとく予約いっぱいでした。6人って微妙に多いせいもあるんかな。で、10月に結婚した同期の奥さんとは、結婚式で会って以来でしたが、みな同じような境遇(関西→横浜で、結婚して間もない)なせいか、いろいろ共通の話題も多く、話も弾んだおかげで、企画した方としてはとても気持ちよく呑むことができました。
んで、今日は今日で土曜日の飲み会前に買ったメモリースティックを使おうとしたら、携帯でもPCでもフォーマットできず、どうも初期不良っぽいんで再度横浜へ。交換して貰ってきましたが、焦って買うとろくな事がないですね。ま、ちゃんと丁寧に対応してもらえたんで、良しとします。あとは、冬シーズンに向けてpumaのジャージを上下で購入。赤&黒でダースモールみたいな色してます。でも、ジャージってこんなに高かったっけ?上下で18000円ほどしましたよ(;´д⊂) 。
メモリースティックを購入したおかげで、携帯に撮り貯めてたラーメン画像を数点、林檎園に追加しました。最近の携帯画像はワリと使えますね。これからも活用しようっと。そういえば、あろの女神、仲根かすみが結婚したそうで、今日はやけ酒かな(^^;)?
2005年12月04日のひとりごと。
携帯で撮った写真を移すのに、メモリースティックが欲しくなりました。「メモリースティックDuo」?メモリースティックはなんか種類が多くてよくわかりませんね。そんなに容量は要らないんですけど、PCカード型アダプタとかも買わないとね。ソフマップあたりで見てみますか。