2006年05月03日のひとりごと。

カレー和風南蛮そば@いまむら

20060503_carry.jpg 結局、南極、大冒険(古っ)。いまむらに行っちゃいました。これでサンマー麺以外ほとんど食べ尽くしたかな。

今日食べた「カレー和風南蛮そば」は、ラーメン屋なのに評判の良いいまむらのカレーをかけたラーメンってところでしょうか。確かにカレーは出汁の効き具合も良くいい塩梅でした。でも普通に美味しいカレーラーメン止まりかな。温玉がうれしかったけど。

豚骨シェリー/ジョニーが無くなった今(しつこい)、いまむらで一番のオススメは「つけめん」です。コストパフォーマンスの面でも申し分ないでしょう。できれば、つゆを熱々にしてくれたら良いんですけど、そのへんはこだわりですかね。

ま、十日市場の大桜が復活の気配を見せてた(前回の味はかなり合格点)んで、豚骨はこっちにまかせて、そろそろいまむらの新メニューにも期待したいところです。 ツイートツイート

2006年04月29日のひとりごと。

飲茶を食べに横浜の鼎泰豊へ行ってきました(リンク先は汐留店)。

汐留店はお得なセットが充実してるらしいんですけど、横浜店はこぢんまりしたセットのみ。しかも一番お得なセットが19:00までということで、あまりお得感はありませんでしたが、それほどガッツリお腹が空いているわけでもなく、小龍包、海老焼売を二人で分け、ちまき、鶏スープと小物をアラカルト。奥さんはまた酸っぱい系の麺を頼んでました。

それでも小龍包は満足のいく味で、ノドを潤す程度に考えてた鶏スープが意外に美味しく、胃を優しく潤してくれました。また、ちまきもかなり香りよくアジアンな味付けで、満足満足。今度は機会があれば、もっとお腹を空かせて汐留店に行ってみたいです。 ツイートツイート

2006年04月23日のひとりごと。

雨ですなぁ〜。

今日は運転免許試験場に国際免許を取得しに行こうと考えてましたが、雨っぽい。でも、あんまり余裕もないんで仕方なく行きますか。

そういえば、昨日は流星軒の後、駅前のTAKANOでパフェを食べてきました。引っ越しして一年近く過ごしてるのに、ようやくってのが奇跡的です。わたくしはイチゴ、奥さんはマンゴーのパフェを食べましたが、さすがにボリュームありますね(値段も)。ラーメンのように気軽に写真も撮れませんでしたので、残念ながら写真は無し(^^;)。 ツイートツイート

2006年04月22日のひとりごと。

流星軒

20060422_ryusei.jpg 意外と近所ってことで、南太田の流星軒ってところに行ってきました(写真は流星麺)。

味は要するに志那そばですね。昔ながらの醤油ラーメンって感じ。チャーシューは評判通り、箸で崩れるぐらいにホロホロに煮込まれててかなり美味。ただ、ガツンを求める人には物足りないかも。個人的には呑みの後にラーメンは食べない(と言うか、ほとんど一軒目で限界まで呑み食いしちゃう人なんで)んですが、こういうのなら食べられんことないなぁ〜と思っちゃいました。平均的に美味しくてチャーシューが上めって感じでした。 ツイートツイート

2006年04月15日のひとりごと。

揚州商人 横浜スタジアム前店

20060414_butatama.jpg 20060414_sura.jpg 昨日は帰宅してすぐに車でラーメンを食べに行きました。流星軒に行ってみたんですけど、ちょっと遅かったみたいでもうお掃除されてました(;´д⊂) 。ということで、返す刀で揚州へ。

どうやら横浜スタジアムは横浜-巨人戦がやってたみたいで、「混んでるやろうなぁ〜」と思いつつ寄ってみると奇跡的に空いてました。延長してたからかな。

上はわたくしが食べた豚玉ラーメン。これは間違いないうまさ。下は奥さまが食べたスーラータンメン。すっぱ辛いんですが、不思議にやみつきになるうまさ。奥さまは辛い系がワリといける方なんで、完全にハマリ込んだ様子。美味しい美味しいと喜んでました。

昨日はこれの他に小龍包と杏仁豆腐をたべました。小龍包は「まぁ、美味しいね」って感じですが、ここの杏仁豆腐は宇宙一です。わたくしの回りを探しても、ここの杏仁豆腐を一番に挙げる方がほとんど。是非、お試しあれ♪ ツイートツイート

2006年03月31日のひとりごと。

休日

20060331_oozakura.jpg 2月3月、頑張って有休使いましたが、ここまで。2日残して今年度終了です。今日は朝から洗濯、車検証受け取り、ソアラのタイヤ入れ替え、スーツケースの引き取りと動き回って、14時半頃にようやくお昼にありつけました。せっかく近くまで行ってるんやから、味が落ちたとは言え、心の味『大桜』。

前回行ったときは、本当に水っぽくなって味が落ちてたんですが、なかなかどうして、今日は戻ってるような気がしました。というのも作り手が昔からのオッチャンに戻ってたのも原因かも。それじゃ、今から晩御飯にカレーを作ります〜。 ツイートツイート

2006年03月21日のひとりごと。

たこ焼き

20060321_takoyaki.jpg 20060321_takoyaki2.jpg 今日のお昼は『たこ焼き』。日曜の晩御飯にお好み焼きして祝日のお昼にたこ焼きなんて、さすが二人とも大阪(南河内)出身と言われそうな感じです。出来は上々。粉が余ってるんでまた土日のお昼にたこ焼きしようかなと言うとります(^-^)ノ。

今回も感じましたが、やっぱりこっちはお好み焼き・たこ焼き用の食材がスーパに充実してませんね。天かすとか量ちょっとしか入ってないし、みじん切りの紅生姜も置いてなかったし。お好み焼きぐらいは全国的に家庭で作られると思ってたんですけど、そうでもないみたい。美味しいのにね。 ツイートツイート

2006年03月20日のひとりごと。

サクラサク

20060320_sakura.jpg 20060320_sakura2.jpg 桜が咲いてました。一分咲きぐらいかな。

今日は朝から掃除・洗濯しまくり。外に出たのは昼過ぎから。京急の大新潟展で『のど黒焼魚定食』が食べられるという情報を入手したもんで、逃す手は無いと7Fの催事場へ。

ですが、いざ目の前にすると1,680円という価格にビビって見逃すことに。う〜ん残念。でもって、後輩から聞いた『味楽』で庶民の定食を食すべく行きましたがこちらは見事に定休日(;>_< ;)。

20060320_honkon.jpg 結局、前から気になってた『香港の達人』で遅めのお昼として『若鶏のサクサク甘酢風味』を食べ、買い物して帰ってきました。『若鶏…』の方はかなり美味し目、サイドメニューのザーサイとスープも結構美味しく侮れない内容で650円とリーズナブルに済みました。店内が狭いのが残念ですが、「1人の御飯ならワリと使えるかな」ってお店でしたね。

帰ってきて晩御飯に昨日したお好み焼きの残りと珍しく缶ビールを1本呑んで、デザートにデコポン食べてたら猛烈な眠気に襲われ、さっきまでソファーで寝ちゃってました。やっぱり家呑みは精神的に油断してるからかなりキますね(^^;)。 ツイートツイート

2006年03月15日のひとりごと。

大雄@上大岡

20060315_taiyu.jpg 大雄のつけ麺。

ま、こんなもんですかね。この時間じゃなかったら、他の食べてますよね。 ツイートツイート

2006年03月13日のひとりごと。

揚州商人@新横浜

20060313_butatama.jpg 20060313_pako.jpg 上、わたくしが食べた『豚玉ラーメン』。下、先輩×2が食べた『パーコー麺』。

『揚州』って言やぁー豚玉ラーメンでしょー。No.1ラーメンの一つです(^-^)ノ。
ちなみにお昼だし、自分史上No.1の『杏仁豆腐』は遠慮しました。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »