2005年09月25日のひとりごと。

軽井沢

昨日は朝から軽井沢へ行ってきました。日帰りなんで結構な強行軍。しかもお天気悪かったですね。お昼は川上庵で鴨せいろを食べました。3年程前に一度食べたときには感動するほど美味しく感じたもんですが、思い出の味ってのはこんなもんなんでしょうか?それともこの3年でだいぶ舌が肥えたかな?ちょっとガッカリ。それでも人がいっぱい入ってました。これなら蕎麦自体は、前に住んでたところの近くにある秘密の蕎麦屋の方が美味いなぁ〜。と言いながら、アウトレットに移動。こっちもスゴい人でしたよ(´Д`;)。結局、ほとんど何も買わずに帰ってきたわけですが、今のうちならやっぱり軽井沢行くより御殿場に行った方がかなり有意義に時間を使えると、あらためて痛感した1日でした。 ツイートツイート

2005年09月10日のひとりごと。

今から、杉田家行って家系ラーメン食べてきます。 ツイートツイート

2005年09月04日のひとりごと。

ビシソワーズ

昨日の晩は同期夫婦の家に夫婦でお邪魔して、すき焼きをごちそうになってきました。んで、昼間は時間があったんで、思いついた一品を作成。ビシソワーズとは冷たいジャガイモのスープです。新横にいたときは、晩御飯をかなりの割合でサブウェイに依存してた時期があって、そんとき夏場はデフォルトでビシソワーズを飲んでました。
作り方はいたって簡単。バターでタマネギのみじん切りを透明になるまで炒めます。透明になったら、1/4に切ったジャガイモを薄くスライスしたものと水をヒタヒタになるまで、コンソメを入れて、一緒に煮込みます。量としては、ジャガイモ3に対してタマネギ1の量でしょうか。
適当にジャガイモがやわらくなったら火を止めて、熱を取ります。今回はこのまま一日放っておきました。あとは、ここまでで出来たものをミキサーしてなめらかにし、牛乳で延ばして塩胡椒で味を調え、冷蔵庫に入れて冷やしておくだけ。
生クリームを使わなかったので、スッキリに仕上がりました。今日のブランチにテーブルロールと一緒にいただきましたが、評判も上々。我が家の定番メニューになってくれれば、幸いです(^-^)。 ツイートツイート

2005年08月26日のひとりごと。

晩御飯

今日は晩御飯に牛すじの味噌煮込みを作ってます。あとはパンプキンサラダと、ニラと麩の玉子とじ。牛すじは初挑戦ですけど、作り方は簡単ですね。時間さえあれば誰でも出来そうです。パンプキンサラダは電子レンジを使えば、すばやくできますね。電子レンジで調理するという方法を最近知りましたが、経済的でかなり使える裏技です。 ツイートツイート

2005年08月23日のひとりごと。

日帰り讃岐うどんツアー

20050822_akashibridge.jpg 昨日は朝から日帰り讃岐うどんツアーに行ってきました(^-^)。大阪→神戸→淡路島→四国と、行きの阪神高速で渋滞に巻き込まれて3時間チョイですかね。ソアラをかっ飛ばして、中村屋、小縣家、わら家と3店食べてきました。
結論から言うと、今までの美味しいうどんの概念が変わりました。今まで、美味しいうどんというのは堅いぐらいのコシがあって…と思ってましたけど、美味しいうどんというのはコシだけでは語れない部分があります。そういう意味で、その点を気付かせてくれた「中村屋」に今回の一等賞をあげたいですね。このお店のうどんはひと言で言うと”のどごし”です。本当にツルツル・スベスベしてて、のどごしが今まで食べてきたうどんと全然違います。
また、そういう意味で言うと、あとの2店は”美味しいけど東京でも金を出せば食べられる”といった感じです。まぁ、しょうゆうどん・釜揚げうどんといった美味しいうどんの食べ方を教えてくれた点で無駄ではなかったんですけど、もう有名になってしまって満足度の割りにお値段もチョットお高くなってますしね。
そんなわけで、当初4店は回りたかったけど、準備不足で結局3店になっちゃいました。来年は、もうちょっと研究して、朝早く出て、美味しい3店を食べた後に川遊びでもしたいところです。
あ、そういえば、セカチューのロケ地も見てきましたよ。映画見てないんでサッパリでしたけど(^^;)。 ツイートツイート

2005年08月13日のひとりごと。

初アイスクリーム

20050813_icecream.jpg はい、できました。
初アイスクリームは付属のレシピ通りのオーソドックスなバニラです(^-^)。卵の色がキレーに出た健康的なバニラアイス。味の方も買ったアイスとは違い、とっても優しい感じ。もっといろんなアイスが楽しめそうです。この機械、はじめに生クリームを角が立つぐらいまでかき混ぜておく手間がありますが、それさえクリアできればあとは材料を合わせて冷凍庫に入れてスイッチを押しておくだけで3時間ほどでできあがってしまいます。
買ってきた物のように凝固剤等が入ってないせいか、器に入れると結構なスピードで溶け始めます。ま、これは早く食べればいい話なんで、無問題。それにしても、買ったアイスっていろんな余計なモノ入ってるなぁ〜って思いますね。これからは、もっといろんな種類でヘルシーなアイスを追求してみます(^^)。 ツイートツイート

昨日の夜はヴィア・パルテノペ横浜でイタリアンをいただきました。引越をしてから、近くに美味しくて気軽に行けるイタリアンのお店が無いというのがもっぱらの問題で、特に美味しいピザを最近食べてないような気がしてたので。当日予約ができず、一般客として行きましたが15分ぐらい待ったところで入れました。
注文したのはプリフィックスコース(二人で前菜3品、ピッツァ、パスタから2品、デザート盛合せ、食後の飲み物を自由に選べるコース。食後のデザートはワゴンから3種選べます)。あと比較的安めのスパークリングワインを1本。プリフィックスコースは一人2900円なんですが、1つ1つの量がしっかりあって、しかもアツアツに焼き上げられたピザ・パスタともに美味しくお腹いっぱいになりました。というか、最後のデザートが多すぎってぐらい。普通デザートの盛り合わせってコース用の物がある感じなんですが、こちらは三つすべて単品で出されてもおかしくない量。これは前菜にも言えることでした。総じて考えると、他のお店だと4000円を超えるコースの量じゃないでしょうかね。食べ終わるとすごくリーズナブルに思えます。男性でも十分お腹が満足できると思います。
駅からのアクセスもスゴク良いし、店員のサービスも行き届いてて(お店の中が結構ざわついてるんで、静かなお店をご希望の方はちょっと注意)、横浜で手軽にイタリアンを食べたくなったら、また利用したいお店となりました。ヴィア・パルテノペ横浜のあるポルトイタリーには他にも気軽に利用出来るイタリアンのお店がいっぱいあるので、いろいろ試してみないと(^-^)。 ツイートツイート

2005年08月07日のひとりごと。

Iceクリーム、Youスクリーム〜♪

20050807_BH-941.jpg 毎日の暑さに耐えきれず、昔 tkazuさんちで手作りアイスクリームをいただいたのを思い出し、つい「カッ!!」となってナショナル コードレス 電動アイスクリーマー BH-941をポチッとやっちゃいました。届くのが楽しみ〜(^-^)♪ ツイートツイート

2005年07月18日のひとりごと。

チャンプルー

時間早いですけど、今日はわたくしが晩御飯を担当。
沖縄料理で夏を乗り切ろうということになり、『ゴーヤチャンプルー』と『ソーメンチャンプルー』を作りました。『ソーメンチャンプルー』は高菜を使ったんですが並みの上ぐらい?『ゴーヤチャンプルー』は上の評価ですかね。
ゴーヤが苦手だったにも関わらず『美味しい!!』って言ってたんで、本当に出来は良かったんじゃないかと思います。ビールにも合うし、この季節には持ってこいのメニューですね。作りすぎたんで、明日の晩御飯もチンして食べることにします(^-^)。 ツイートツイート

2005年06月13日のひとりごと。

六本木ヒルズと交渉人と焼き肉と。

土曜日は予定通り、初六本木ヒルズしてきました。

目的は「交渉人 真下正義」だったんで、ブラブラ見物もそこそこに映画館へ。
隣のおばさん×3がうるさくて気になりましたが、始まってみるとそれも忘れ、
専念出来ました。純粋に面白いですね。映画論を振り回して楽しまないなんて
勿体ないですよー。

んでもって、晩御飯は楽しみにしてた焼肉京城へ。
予約してたんですが、予約の時に一緒に注文もしておいた方がよかったと
後悔しましたよ。上カルビ、上巻ロースは19時前で既に完売(;>_<;)。
でも、上ロースでもメッチャ美味しかったです。白い御飯との組み合わせは
絶妙。また行きたいところになりました。とりあえず、上カルビと上巻ロースを
食べないことには、制覇したとは言えなそげです。値段は2人で1万チョイ。
良い肉ばっかりお腹いっぱい食べたい人は、×1.5ぐらいの値段ですかね。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »