2005年10月16日のひとりごと。

フェイス・オフ

昨日は「エビと春雨の煮物」を作り美味しくいただきました。昔、マニラに出張に行った際に食べた中華料理で、あのときはロブスターを先にいただき、食べ切る前にロブスターのお頭とシッポの一部を引き上げ作ってもらったんですが、今回は冷凍のエビを殻付きで5匹ほど利用。昨日も美味しかったんですが、今日は味が染み渡ってて尚更美味しくなってくれました。温かい御飯と一緒にいただき、早々に晩御飯終了。それでは週末DVD鑑賞第二弾、「フェイス・オフ」見ます♪ ツイートツイート

2005年10月15日のひとりごと。

スパイダーマン

HVXを買ってから見たいと思ってたスパイダーマン(1の方ね)を見ました。かる〜いノリで見れて楽しかったですよ。このぐらいの軽さも大事ですね。これでやっと2人で2が見れる(^-^)。 ツイートツイート

2005年10月03日のひとりごと。

インファナルアフェア

20051003_inf.jpg インファナルアフェアを見ました。ちょっと小耳で挟んだ程度だったんですが、最近「疲れない程度ちょっと頭を使う」ってのを探してまして、この条件にカッチリ当てはまりました。具体的には、ミッションインポッシブルやトゥームレイダーみたいな感じですか?題材としてはSFか歴史を絡めたアドベンチャー、もしくはスパイ系ってのが好きな部類なんですけど、意外とスパイ系って無いんですよね。007はちょっと違うし、なんか結局ドンパチのアクションや戦争ものになっちゃっても違うし・・・。そんな中、これは良い具合に満たしてくれました。同じような作品を好きな方にはオススメです。インファナルアフェア2と3が楽しみだ(^-^)。 ツイートツイート

2005年09月05日のひとりごと。

僕の彼女を紹介します

20050905_MyHoney.jpg 今週のレンタルDVDは、僕の彼女を紹介します。どうでしょ、音楽はよかったんですけどね。先週見た、同じ年の家庭教師よりはちゃんとした物語が展開されてますが、どうにもこうにもやっぱり話の組み立てが微妙なところがあります。ま、気楽に見る分にはいいですけど、あんまり期待しすぎるとハズレかも。特に、猟奇的な彼女を見て「ちょっと良いな」と思えた人は期待して失敗しそうです(わたくしも、このタチでした)。 ツイートツイート

2005年08月27日のひとりごと。

容疑者 室井慎次

見てきました、容疑者 室井慎次。前の交渉人 真下正義と比較するとちょっとパワーがなかったですね。娯楽映画としてはどっちも面白いんですけど、今回の方が勢いが少し足りなかった。ま、評判良くても悪くても見に行ってたと思うんで良いんですけどね。 ツイートツイート

2005年08月06日のひとりごと。

OLDBOY

20050806_OLDBOY.jpg DVDですが、OLDBOYを見ました。面白いですけど、かなりヘビーなシーンも含まれてるんで女性やお子様には厳しいかな。話は確かに良くできてます。ただ、これは映画の映像と相まってですかね。例えば、マンガやアニメだったら、ふーんで終わる内容かも。そう言う意味で人間力が活かされた良い映画でした。オススメです。 ツイートツイート

2005年07月31日のひとりごと。

EPISODE IV

晩御飯にナスの揚げ浸し、豚の角煮食べた後、EPISODE IVを鑑賞。子供の頃から、飛び飛び見た記憶はありますが、通して見たのは初めて。未来的だけど懐かしい、時代を感じさせる映画でした(^^;)。 ツイートツイート

2005年07月19日のひとりごと。

いま、会い

遅まきながら、DVDを買って見ました。『いま、会いにゆきます』
いい話でしたよ。先が見えてても楽しめました(展開というか、タネがAKIRAのワンシーンを彷彿とさせますが)。でも、ようやくHVXの本領発揮と言うところですかね、映像の綺麗さとも相まってひまわり畑のシーンは圧巻でした(^-^)。 ツイートツイート

2005年07月04日のひとりごと。

予告

“交渉人 真下正義”の時も、”EPISODE III”の時もそうでしたが、
韓国映画の予告って『ネタバレしすぎじゃないですかね???』

“僕の彼女を紹介します”と、”恋する神父”なんですけど、
「浜村 淳」的手法と言いますか、予告でクライマックスまで
見せてしまっちゃってるんですけど、良いんですかね(^^;)。 ツイートツイート

2005年07月03日のひとりごと。

見てきましたEPISODE III

『よかった〜』と言うのが正直な感想。
あと『先行上映って予告が長いのね(30分弱?)』。
プラズマ来てから、買ってある4・5・6のトリロジーを見るのが楽しみになりました。
先行上映やし、あまり深く突っ込んで書くのもアレなんで、この辺で留めときます。


で、以下は残念なところ。
川崎チネチッタに行ったんですが、声を大にして言わせてもらいたい事が1つ。
『映画館のクセに、チップス系のお菓子を売るな!!』と言うことです。
あの三角形のお菓子ですよ。まったく、隣のにーちゃんが「パリッ」ってするたび、
わたくしの眉間が「ピリッ」っとしました。映画館で食べるものは、お祖父ちゃんの
代からポップコーンかホットドッグと憲法で決まっているんです!!

あとですね、川崎チネチッタ客層悪いです。
川崎駅前という土地柄がそうさせるのか、先行上映というお祭りムードが、
そうさせるのか微妙なですが、「EPISODE IIIを楽しみたい!!」というよりは、
『オレ、もうEPISODE III見たもんね〜』と学校で言いたいがタメだけに来たような
ダークサイドに堕ちた連中が多いような気がしました。こいつらが、たまに映画の
途中で席を立つワケですよ。思い入れがある映画で、映画自体が良かっただけに
それだけで非常にマイナス要素でした。そんなところです、おやすみなさい(_ _)Zzz… ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »